ブログBLOG

HOME > ブログ
記事一覧
  • 子供がいない夫婦の生前対策とは?(相続対策)

    子供がいない夫婦の相続 子供がいない夫婦の場合、どちらか一方が亡くなった時に、配偶者がすべての財産を相続できるとは限りません。 配偶者以外にも相続人がいる可能性があります。 近年、子供のいない夫婦のみの世帯数は増加傾向に…続きを読む

  • 財産が不動産のみの場合の相続手続き

    財産が不動産のみの場合の相続手続き 被相続人の遺産を相続人に引き継ぐことを相続と言います。 遺産分割とは相続人全員で遺産の分け方を決めることを遺産分割といいます。 預貯金などの遺産分割では相続人が複数いる場合に相続人全員…続きを読む

  • 相続と遺贈の違い

    遺贈とは何か 遺言により財産を特定の誰かに贈与することを遺贈といいます。遺贈する相手に制限はなく、相続人に対してもできますし、相続人以外の人や法人に対してもできます。遺贈により財産を受け取る人を「受遺者」といいます。 「…続きを読む

  • 成年後見制度は2種類あります。

    成年後見制度 認知症や知的障害、精神障害など、ひとりで決めることに不安や心配な方、判断能力が衰えた方の意思を尊重した支援(意思決定支援)を行うために定められた国の制度を成年後見制度といいます。 成年後見制度には2つの種類…続きを読む

  • 死因贈与と遺贈の違い

    贈与とは 贈与とは、贈与は、当事者の一方がある財産を無償で相手方に与える意思を表示し、相手方が受諾をすることによって、成立します。家族だけでなく、第三者でも財産を無償で譲れば贈与となります。生前贈与などは、生きているうち…続きを読む

些細なことでも遠慮なくご相談ください