ブログBLOG

HOME > ブログ
記事一覧
  • 生命保険の受取人を遺言書で変更できる?

    生命保険の契約者、被保険者、受取人の違い 生命保険の契約時に、契約者、被保険者、受取人を決める必要があります。 契約者とは、保険会社と保険契約を結び、保険料の払い込みを行う名義人で、契約内容等を変更することができる人です…続きを読む

  • 相続人の中に相続放棄した人がいる場合の遺産分割協議はどうなるのか?

    相続人の中に相続放棄した人がいる場合 相続放棄とは 被相続人が亡くなって相続を開始する際に、遺言書がなければ遺産分割協議を行うことになります。被相続人の相続手続きを進める際に相続人のうちの1人が相続放棄をすることがありま…続きを読む

  • 養子縁組した場合の相続手続き

    養子縁組とは 養子縁組は、親子関係のない者同士に、養親と養子との間に法律上の親子関係を作り出す制度です。 法律上の親子関係になるためには養子縁組の届出が必要です。 養子縁組は2種類あります。 養子縁組には、養子縁組後も実…続きを読む

  • 遺産の相続手続きの期限は?

    遺産の相続とは 遺産相続とは、亡くなった人の財産を相続人に引き継ぐ手続きのことをいいます。 役所への死亡届等の手続きや、相続人の調査および範囲の確定、相続財産の調査、遺言がない場合は遺産分割協議など様々な手続きを行う必要…続きを読む

  • 遺言執行者とは何をする人? 遺言執行者が単独で行える業務とは?

    遺言執行者とは 遺言執行者とは遺言者が亡くなられた後、遺言書の内容を実現するため、相続財産の管理その他遺言の執行に必要な一切の行為を有する責任者のことです。 遺言執行者には、相続人の一人やそれ以外の親族の方、相続人の委任…続きを読む

些細なことでも遠慮なくご相談ください