ブログBLOG
HOME > ブログ
記事一覧
-
遺言書の保管場所はどこがオススメ?貸金庫に保管してはいけない理由
遺言書の保管場所はどこがオススメ? 「遺言書をどこに保管しておけばよいですか?」と問合せを受けることがあります。 遺言書の保管場所はとても重要です。簡単に見つかってしまうと生前に家族に知られてしまうこととなります。誰にも…続きを読む
-
遺言書にない財産の分割(記載漏れ財産)
遺言書にない財産の分割 遺言書は、遺言者の財産の処分について書かれています。この遺言書にすべての財産が記載されておらず、記載漏れの財産があった場合はどうなるのでしょうか? 遺言書に記載のない財産でも相続は可能です。 被相…続きを読む
-
遺言書(自筆証書遺言、公正証書遺言)を訂正したい、どうやって訂正するの?
遺言書は変更することができる 「遺言者は、いつでも、遺言の方式に従って、その遺言の全部又は一部を撤回することができる。」と民法1022条で定められています。 遺言書は作成後も自由に変更ができます。 ただし、法律で定められ…続きを読む
-
遺産分割前に亡くなった父の預金口座から払い戻しできる?
「口座名義人が死亡した場合」は、銀行などの金融機関に口座名義人の死亡が伝わると口座凍結されます。口座凍結されると各種公共料金の引落し、賃料の振込、住宅ローンの自動引き落とし等が一切できなくなります。 そのため口座名義人の…続きを読む
-
遺留分および遺留分侵害額請求権とは?
「遺留分って何?」と相談者から聞かれることがあります。 遺留分とは、一定範囲の相続人のために、相続に関して法律上取得することが保障されている相続財産保留分のことをいいます。尚、一定範囲の相続人に兄弟姉妹は含まれません。 …続きを読む