ブログBLOG
HOME > ブログ
記事一覧
-
自筆証書遺言と公正証書遺言はどちらがおすすめ?
遺言書とは 遺言は、遺言者が自分自身で自分の財産を誰にどのように残したいか、自分の意思や想いを確実に伝えるための手段です。 遺言書は、本人が自筆で作成することもできますが、正しく作成していないと無効になってしまうこともあ…続きを読む
-
長男が母の介護を条件に財産を譲り受けたが約束を守らない。どうすればよいか?
受遺者(財産を受け取る者)に、財産を相続させる代わりに妻の扶養や介護などを義務付けるような遺贈を負担付遺贈といいます。 他にも障害がある長女の養育を長男にしてもらう代わりに、長男に財産を遺贈する場合があります。 &nbs…続きを読む
-
遺言書を作成した後に、土地・建物を売却したいのだか可能か?
遺言書を作成した後に、気が変わったり、財産の状況が変わったり、家庭環境が変わったりします。 遺言書を作成した後でも、遺言者は自由に自分の財産を売却したり贈与したりすることが出来ます。遺言書を撤回しなくても売却できるのです…続きを読む
-
相続人の中に海外居住者いる場合の相続手続き
相続人の中に海外居住者がいる場合の相続手続き 「相続人の一人が海外居住者だったら?」をブログのタイトルにしましたが私自身が海外居住者の相続人であったことが過去にあります。他の法定相続人も当時、私が海外居住者なので「どうす…続きを読む
-
自筆証書遺言保管制度と申請手続き
自筆証書遺言保管制度とは 自筆証書遺言を法務局で保管する制度が2020年7月10日から開始され、3年たった2023年7月で保管申請件数の累計は57,396件だそうです。ちなみに公正証書遺言の作成件数は約11万2,000件…続きを読む